ブログ初心者やこれからはてなブログproにするよって方必見です!みんなが設定で失敗することとその回避方法を紹介します!もう、はてなブログproにしてる方にとって有益な情報は残念ながらございません。失敗談もありとっても恥ずかしいので、できればスルーして下さい。みないでください。
この記事はこんな方にオススメです!
- これから、はてなブログproへの移行を考えている人
- 独自ドメインの取得先を迷ってる人
- ドメイン取得とその設定方法がわからない人
- 失敗から学びたい人(自分、失敗しちゃいました!)
こんばんわヨウコウです。先日、おかげさまでブログを始めて1ヶ月が過ぎました。この一ヶ月間、読者登録、ブクマ、コメント、星マーク、ツイッターなど、いろんな方から反応を頂き、どんどんブログや日々の生活が楽しくなってきた今日この頃。運よくジョブズの記事でアクセス数が多くなったおかげもあり、味をしめた私は、そう。調子に乗ったんです。そして失敗しました。
・ジョブズの愛読本、禅マインド ビギナーズマインドを読んで。
- この記事はこんな方にオススメです!
- はじめに
- 徹底比較?4つのドメイン取得先
- オススメ!各サイトの設定方法を紹介している記事を紹介
- その前に、設定時にみんながぶち当たる問題の回避方法!
- 1、お名前.comでのドメイン取得と設定方法
- 2、ムームードメインでのドメイン取得と設定方法(スマホ版あり)
- 3、さくらインターネットでのドメイン取得と設定方法
- 4、Xドメインでのドメイン取得と設定方法
- 自分の答え
- その他の失敗
- まとめ
はじめに
はてなブログproにするだけであれば、独自ドメインをわざわざ取得して設定する必要はありません。この独自ドメインを設定する人のほとんどの人が、グーグルアドセンスへの登録を考えてます。このアドセンスからの収益で、proでの活動費を賄おうとしてます。
俺はブログのアドレスについてるhatenablog.comが嫌いなんだよ!
proにして取ってやるぜ!ガハハ
なんて方は少数です。
個人的にはこの、とってやるぜ!ガハハは、賛成です。
だってなんかね。アドレスに愛着がね。はてなブログさんに持っていかれてるんだよね。愛着半減というか。
まあでもみんな、取りたいよね?
徹底比較?4つのドメイン取得先
さて、話を戻しますと、この独自ドメインが取得できる場所は多くあり、調べたところ下記のものが挙げられます。()内の件数ははてなブックマークのサイト内で検索ワード「はてなブログpro 各サイトの名前」で検索した時に表示された件数になります。またXドメインを除く3件は、はてなブログのヘルプでも紹介されている安心のサイトです。
ちなみに、それぞれのサイトを覗いた印象を独断と偏見で個人的に比較すると、
お名前.comはEXILEや3代目JSB的なイケイケ系サイト
ムームードメインは乃木坂48の生駒ちゃん的なほんわか不思議系サイト
さくらとXはお堅い系サイトです。
- お名前.com
(100件)
- ムームードメイン
(32件)
- さくらインターネット(9件)
- Xドメイン (2件)
サイトの印象はどうでしょう?
生駒ちゃん的ほんわか不思議系は共感いただけたでしょうか?
オススメ!各サイトの設定方法を紹介している記事を紹介
ドメイン取得はこのお名前.comさんが圧倒的に有名で、たくさんのはてなブロガーさんが利用してます。また、ドメインを取得して設定する手順などの情報も豊富にあります。
どれにしよっかなーっていろんなサイトを探し回って、1つあることを発見しました!みんな自分で設定したドメインサイトの設定方法は紹介しても、その他のドメインサイトの設定方法は紹介はしてくれてないんですよね。当然ですけど。でも、その設定のしやすさとか設定後に困ったことの情報を判断して総合的に決めたいなーと思ったわけなんです。
そう、そこで説明が苦手な私は、決めたのです。せっかく、わかりやすく説明してくれているサイトがあるんだから、それを紹介しよう!と。決して怠けたわけではございません。全部のサイトからドメイン取得するのもモッタイナイからね。
ということで、独断と偏見でこのサイトわかりやすいなーと思ったサイトを紹介!
その前に、設定時にみんながぶち当たる問題の回避方法!
この問題はみんながぶち当たります。この回避方法も紹介されているのですが、失敗します。失敗しました。問題となるプロセスは下記の「3、はてなブログでドメインの設定」を行なった時に生じます。
【独自ドメインの設定プロセス】
1、ドメイン取得サイトでドメインを購入
2、取得サイトで、はてなブログのDNSサーバー設定
3、はてなブログでドメインの設定
最後のはてなブログでドメインの設定を行うと、サイトが表示されない不安定な時間が生じ、短い場合は数十分で治るらしいですが、長い場合は数日続きます。自分の場合は半日以上かかりました。独自ドメインの設定手順を紹介されているほとんどのサイトで、この問題が報告されています。
ということで、ここでこれからproに移行する方に、この回避方法を強く紹介したい!
その方法とは、2の取得サイトで、はてなブログのDNSサーバー設定後に、
1日以上放置する!
(はてなブログでの設定はすぐ、しない!最低半日くらい時間を空ける!)
というか、皆さんこの回避方法を言及されているんですけど、あっさり言っちゃっているので、自分みたいな初心者は待てずに設定しちゃうんです。(すみません、自分の無能さを人のせいにしております。)
ドメイン取得したからってすぐに、はてなブログで設定しちゃいけないぞ!
じゃあいつ設定したらいいんだよ?って方。そのいい時期の確認はできます。その確認方法は、自分が取得してはてなブログに設定したいドメインのアドレス(このブログの場合はwww.yamadayoko.com)をブラウザのアドレスに入力して、以下の画像が表示された時です!
ポイントは、ページは見つからないけど、はてなブログの文字が表示されるってところ!これが表示されると、はてなブログのサーバーまではアクセスが確立したってことなので、ドメイン設定を行ってもOKというサインなんですねぇ。
あともう一つ注意点があります!このドメイン設定を行ってもOKというサインの表示されるまでの期間がスマホとパソコンで異なります。理由は不明です。自分の場合は、スマホではすぐこの表示が出たんですけど、パソコンではなかなか表示されませんでした。
スマホで観れるなら大丈夫でしょって思ったそこのあなた。
痛い目みますよ?
自分のように。笑
いやー、スマホで表示されたし、パソコンで表示されないのは何かの間違いかなー。設定したら出てくるんじゃないかなー。自分は大丈夫!なんて思った自分がバカでした。半日以上表示されませんでした。笑
ということで、繰り返します。
独自ドメインを取得し、取得サイトではてなブログのDNSサーバー設定後は、
1日以上放置する!
(はてなブログでの設定はすぐ、しない!最低半日くらい時間を空ける!)
ですよ?スマホとパソコンの片っぽが接続しても、焦っちゃダメですよ!これから設定される皆さん、これを肝に命じて、これ以降のドメイン取得と設定方法をご覧になってください。
1、お名前.comでのドメイン取得と設定方法
SEOやブログマネタイズの手法についていつも勉強させていただいている、てつさんのMUTANTで紹介されている記事!proに移行したなら絶対、収益化は狙いたいよね!この記事以外にもブログの収益化に関する記事が多く、いつも参考にしています!
もちろんこの記事でも、上で紹介した問題についてしっかり紹介してくれています。
読者さんから報告を受けた中には1時間以上かかったケースもありました。その時のドメイン会社のシステムの状況次第ですが下記の反映確認を行ってから次に進んでくださいね。
ご、ごめんなさい。自分が待てないばっかりに。。。
2、ムームードメインでのドメイン取得と設定方法(スマホ版あり)
新潟から沖縄に移住したという、陽史さんのよーじ通信!こちらもとってもわかりやすいです!ちなみに自分はムームーにしましたので、この陽史さんの記事を参考に進めました!ここでもしっかり問題について紹介していただいてます。
次に、はてなでの設定をするのですが、すぐにドメインが使用できる状況にはならず、エラーの原因になるので、ここで先ほど入れたコーヒーを飲みながら1時間ほど待ってみてください。
追記;ずっとエラーになっていたので、12時間ほど放置したら、適応されたので、ここまでの作業が完了したら、この先の作業は、次の日に行うと、エラーが出なくて済むかもしれません。
ご、ごめんなさい。自分が待てないばっかりに。。。陽史さんと同じ轍を進みました。笑
スマホでドメイン取得と設定を完結したい方必見!雪ん子さんの雪ん子's reportの記事!スマホで取得から設定までできるんですね!そしてそれをこんなに丁寧に紹介してくださっているなんて、感動です!
こちらでも簡単にですが紹介されています。
すぐに適用されました。が、少し時間がかかることもあるようです。
自分もスマホではすぐに適応されたんですよ!でも、調子乗ったばかりに。。。すみません。
3、さくらインターネットでのドメイン取得と設定方法
id:koji6213 さんの佐々木康治blog!ここでもその問題について紹介されています!
4、その後、「ドメイン設定をチェック」をクリックするとドメインの設定状況が有効になれば認証終了です。
以上の手順で設定は終了なのですが、4、の際にエラーが出た場合何か設定に間違いが起きている可能性があります。画面の通り、私はエラーが出続けました!汗
私も半日エラーが出続けました。。。
4、Xドメインでのドメイン取得と設定方法
片上裕翔さんの片上裕翔 - 日本と海外を比べてみようの記事!こちらも丁寧に、すぐにはてなブログでの設定はしちゃダメだぞって紹介してくれています。
設定が反映されるまで待つ。設定が反映されたかどうかはドメイン名にアクセスしたらわかります。僕の場合 http://yutokatagami.com にアクセスすると、設定直後にはこんな感じで「ページが表示できません。」と表示され、もうちょっとすると「設定の反映待ち」と表示され、最終的に反映が完了すると、以下のように XServer のページが表示されました。場合によっては 24 時間程かかるみたいですが、僕の場合には 1,2 時間程度で終わりました。
ええ、まさに最初は「ページが表示できません」と表示されました。でも我慢できませんでした。だって、スマホができたんです。。。(言い訳。)すみません。
自分の答え
ここにきて、サイトの印象だけを比較してたので、自分がムームーを選んだ理由を少し説明したいと思います。ムームーを選んだ理由は4点
- ドメインの更新が自動
- WHOIS情報公開代行が無料
- 迷惑メールがこない
- ちょっと人と変わったことしたいじゃん?
です。まず、ドメインの更新が自動であることについて。色々サイトを巡ってわかったことなんですが、ドメインの更新が自動でないと、うっかり忘れた頃にはそのドメインを失効してしまう可能性があること。せっかく育ててきたのになくなっちゃうのは嫌だなーと思って、自動更新があるサイトにしました。
次に、WHOIS情報公開代行が無料について。これはドメインを取得した際に、その所有者が公になるかそれとも代理を立ててもらえるか。このWHOIS情報公開代行がない場合は、ドメイン情報に自分の個人情報が紐付き、ドメインから個人を特定することができるようになります。なんかそれは嫌だなって思いませんか?ムームーさんはWHOIS情報公開代行が無料でかつ登録がしやすい。お名前.comでは、この登録を忘れてしまった人の話を見かけたり、ドメイン取得後の登録が有料であったりします。また、.jpなどドメインによってはこの代行が使えないものもあります。
次に迷惑メールがこないについて。お名前.comさんは取得した後、ものすごい数のメールがきて、たまに来る重要なメールを見落とすことがあるそうです。一方、ムームーさんはそれがないとのこと。
最後に、そのままなんですけど、お名前.comさんはメジャーで誰しも使っていたり、紹介とかされていたので。
あとは、サイトの印象かな!
その他の失敗
ついでに自分がやってしまった失敗を紹介。実は、proへの移行を考えた時に、WordPressへの移行もちらっと考えてしまいまして。考えるよね?考えないかな?
そのまま2つの案を並行しながら調査を進めたおかげでこんがらがってしまい、なぜかドメイン取得の他にもエックスサーバーを申し込みしてしまったという。笑
ほんと調子乗っちゃいました。まあ、10日間の試用期間なので解除はできるんですけどね。
でも解除やめました!
えっ?なんでって思われた方。まあ、ここで申し込みしたのも何かの縁なので、こっちも並行してやっていこうかなと!ゴリゴリのアフィリエイトサイトでも作ってみるのも面白いかなーと。お試しでね。まだどうしようか考えてる最中だけどね。何事もチャレンジね。この失敗を成功に変えるべく、色々と挑戦してみます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?ここで紹介させていただいた記事の方達はみなさんとってもわかりやすい説明と共に、接続問題についてもしっかり言及してますよね?ということで、これからproへの移行を考えている方は、紹介させていただいた記事を参考にドメインの取得と設定を行っていただけたら、スルッと簡単に設定ができちゃいます!
自分と同じように我慢できずに設定しちゃいけないぞ!
ということで、繰り返します。
独自ドメインを取得し、取得サイトではてなブログのDNSサーバー設定後は、
1日以上放置する!
(はてなブログでの設定はすぐ、しない!最低半日くらい時間を空ける!)
ですよ?スマホとパソコンの片っぽが接続しても、焦っちゃダメですよ!これから設定される皆さん、これを肝に命じて、proへの移行をしていってください。
(ペン字100日チャレンジ中。15日目。うーむ。。。)
変わりたくて、モヤモヤしているそこのあなた!まずは、読者登録やブックマークボタンを押すことから始めてみませんか?その気軽なひとポチで、あなたはきっと変われる!コメントは無理にしなくてもいいんです。自分もそうしてます。一緒にモヤモヤを吹き飛ばしましょう!